アリとロビンフッド

米国の個人投資家が証券投資アプリ「ロビンフッド」を使って特定の銘柄を集団で買い注文を入れる運動が起きたというニュースを見て考え込んでしまった。

https://jp.reuters.com/article/retail-trading-robinhood-anger-idJPKBN29Y0AZ

このニュースによると、同銘柄は機関投資家が空売りするのを察知した個人投資家の有志達が、インターネットで情報交換をしながら買いの注文を一斉に入れ、同銘柄の価格が暴騰したということのようである。空売りというのは価格が下がる方に賭ける行為なので、空売りを仕掛けた機関投資家は大損をしたはずということである。

米国ではコロナ以降、給付金を貰って手元に現金が舞い込んできたうえにロックダウンで時間を持て余した若者が、ロビンフッドのような手数料無しの証券投資アプリで株売買を行うのが流行しているというのは私も聞き及んではいた。「ロビンフッド族」という言葉も知ってはいた。

しかし、このニュースが興味深いのは、明らかに個人投資家のちょっとした小銭稼ぎとは違う次元での盛り上がりを感じることである。

「機関投資家のような金融エリートをぎゃふんと言わせたい」

「価格の乱高下で多少損をしても、この祭りに参加して盛り上がりたい」

何というかそういうイベント性を感じる。特に前者は、2008年のリーマンショックで高い失業率に苦しんだ今の30代くらい(まさに私の世代だが)による復讐のような情緒を感じる。政治的には正反対だろうが、「ウォール街を占拠せよ」運動にすら近いものを感じた。

金融市場への向き合い方と、政治的な傾向というのは、昔はパターンが決まっていた。金融と言えば資本主義の中の資本主義であり、そこに関わる人間はバリバリの市場原理主義者・リバタリアン・または完全なるノンポリという人が中心だったのではあるまいか。

ところが最近は上述の米国のロビンフッド族もそうだが、何となく政治的には反資本主義の人間でも、(背に腹は代えられないからか)金融市場のゲームに参加するパターンが増えてきた気がする。

実は韓国でも、こうしたロビンフッド族的な動きがある。「東学アリ」というのがそれである。

「東学アリ」というのは、

・東学=東学農民革命(日帝時代の暴政に対して韓国人が英雄的に抵抗した故事)

・アリ=力のない、多くの個人投資家を指す投資業界の俗語。日本語だと「イナゴ」だろうか

の合成語である。割と最近できた言葉である。

この「東学アリ」たちが、2021年の韓国証券市場に過熱感を与えている。

つい先日、1月の半ばにもKOSPI指数が史上初めて3000を超えたというのが大きなニュースになった。サラリーマン出身で財閥トップまで上り詰めた、経済通が売りだった李明博大統領でも達成できなかったKOSPI3000突破を、市民活動家出身の文在寅大統領の時代に成し遂げたのである。

なぜわざわざ政治的な左右を対比させて書くのかというと、実際にこのKOSPIの上げに寄与しているのが、多くの韓国人国内個人投資家であるかららしいのだ。データはまだ確認していないが、一部報道によると韓国株の代表とも言えるサムスン電子の所有率は、2019年末には3%台だったのが、2020年末には7%ほどに急増しているという。

https://www.mk.co.kr/news/stock/view/2021/01/28950/

この個人投資家の熱心さの背景にはもちろん、不動産投資への規制という大環境の変化もあるだろうが、どうもロビンフッド族に似た情緒的なものもかなりあるような気がしている。ただ単に「アリ」と自嘲するのでなく、「東学アリ」というネーミングが付いていることからも感じる。東学農民革命は日本帝国主義に対する韓国人の一般大衆による英雄的な抵抗運動であった。

東学アリが行っている株投資は、韓国を代表する企業であるサムスン電子の株が半分以上が外国人投資家に所有されている状況に対する反乱であり、また、海外特に日本のような国に不当に貶められ低評価にさらされてきた韓国経済を自分たちで再評価していこうという一種の社会運動に近いのではないだろうか。そこに、(株式投資で)ウォール街を懲らしめてやろうというロビンフッド族に似た情緒を感じるのである。

Published by Atsushi

I am a Japanese blogger in Korea. I write about my life with my Korean wife and random thoughts on business, motivation, entertainment, and so on.

One thought on “アリとロビンフッド

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: