【韓国IT】【寄付】韓国語でウェブからセーブ・ザ・チルドレンに寄付する方法

私の趣味は寄付である。今回は韓国でウェブ上で寄付を行う方法を、日本語解説と共に紹介する。スマートホン及び韓国での電話番号、クレジットカードがある前提で読んで欲しい。 今回は、セーブ・ザ・チルドレンという、児童支援に特化した慈善団体への寄付のやり方を紹介する。同団体のホームページはこちら。 https://www.sc.or.kr/ まずはホームページにアクセス。 次に右上をタップ。 こんな画面。 「後援する」をタップ。 こんな画面になる。 ここでは一時後援の説明。金額を入力。 後援者情報を入力。 利用約款に同意。 金融機関を選択。 ここではクレジットカード決済の場合を解説する。 金融機関名。 決済情報を確認。 金融機関アプリに飛ぶ。ここではハナ銀行のアプリ。 使用するカード情報を確認。 スマホの指紋認識機能で承認する。 申請が完了する。 スマホに通知が来る。 セーブ・ザ・チルドレンのホームページでも申請が完了する。 銀行アプリでも支払いが完了する。 NICEPAYから取引完了のメールが来る。 セーブ・ザ・チルドレンから後援完了のメールが来る。 カカオトークでもセーブ・ザ・チルドレンから通知がくる。 カカオトーク上のセーブ・ザ・チルドレンのチャネルを承認すると、今後メッセージが受け取れる。 皆様もぜひ、寄付をしてみてほしい。 https://www.sc.or.kr/

【韓国】コロナ予防接種通知・接種証明画面等の日本語訳

今日はコロナ予防接種(1次)を行ってきたので、その通知や接種証明画面等を日本語訳した。何かの参考にして頂ければ幸いである。 また、この記事は前回の『韓国コロナワクチン接種予約方法のまとめ』の続きでもあるので、前回記事もぜひ参考にして頂きたい。 まず、接種前日に以下のメッセージが携帯電話に来る。 というわけで外国人登録証を持参して近所の病院に行った。個人情報提供合意書、問診票、血圧測定、医師の内診を経て接種に向かう。 接種後10分は病院内で待機するよう言われ、また、以下のビラを渡され待機した。私は10時10分ごろに接種されたので、10時20分に帰宅するよう手書きのメモが右上に記されている。 ビラの内容はワクチン接種後の健康管理についてであった。 右半分も。 無事帰宅し、しばらくすると以下のメッセージがカカオトークに来た。 後半。 さて、これで僕のネイバーQRコード画面も「接種者」に更新されているはず。お馴染み、「ネイバーアプリをスマホを振ることでQRコード召喚の技」でQRコードを呼び出す。 (この技) まだ、「未接種」。でも心配ない、タップしてみると・・・ 接種記録が発給される。 今度こそ「1次接種」にアップデートされた。 さて!「接種情報詳細を見る」をタップすると、ついに以下の接種詳細が出る。 これで僕も晴れて1次接種者に認定された。めでたしめでたし。